-
名女優オードリーへプバーンが後半生30年過ごした地の赤ワイン 【スイス ヴォー州】 モルジュ ルージュ 【Vaud】 Morges Rouge 赤ワイン 日本一 品揃え 世界 グルメ 料理 ラクレット チーズ フォンデュ シノワーズ ブルギニョン ミートフォンデュ オイルフォンデュ 条件付き 送料無料
¥4,400
SOLD OUT
【ワイナリーについて】 ウヴァヴァン 1929年にモルジュに設立された生産者の協同組合です。 レマン湖の湖畔ジュネーブとローザンヌの間にあり、現在ウヴァヴァンカーヴド・ラ・コートには400名以上の葡萄生産者が在籍しています。 ウヴァヴァンの信念は消費者の期待に応えられる、スイスの典型的で高品質なワイン生産です。 【コメント】 レマン湖沿岸のラ・コート地区モルジュで栽培された赤ワイン。 やや紫がかった輝きのあるルビー色。 チェリーやラズベリー、ブラックカラントを連想させる果実香とかすかなスモーク香味わいは口当たりよく、フルーティでふくらみがあります。 程よいタンニンが感じられ、ふくよかでバランスのよいワインです。 【ワインエキスパートコメント】 試飲日:2017年4月25日 外観はまさしくオフィシャルコメントの通り。 香りについては、プラスαスミレのニュアンスを付け加えるとしっくりくる感じ。 チェリーとラズベリーは典型。 セパージュは公表されていないが、単純に、ガマレ/ガメイ/ガラノワール/ピノ・ノワールの比率は各25%くらいか。 タンニンが若干前に出過ぎている印象があるので、飲み頃時期の判定が難しい。 ボディの強さと奧深さを考慮すると、今飲むのは早過ぎる印象を受ける。 試飲したのは2015年ヴィンテージだったので、2~3年後に再び飲んでみたい。 今飲むなら14~15度が適温、将来予想通り化けていたら15~17度か。 香りが強目で芳醇なウォッシュ(エポワスなど)、青カビは全般OK、ラクレットならスイス産がベター。 【名 称】モルジュ・ルージュ 【種 別】赤ワイン 【原 産 国】スイス 【産 地】ヴォー州ラ・コート地区 【原 材 料】ガメイ100% 【味 わ い】辛口 【内 容 量】750ml 【度 数】13.0% 【カーブ名】ウヴァヴァン
-
名女優オードリーへプバーンが後半生30年過ごした地の白ワイン 【スイス ヴォー州】 モルジュ ブラン 【Vaud】 Morges Blanc 白ワイン 飲み比べ 試飲 専門 最安 日本一 品揃え 世界 グルメ 料理 ラクレット チーズ フォンデュ シノワーズ ブルギニョン ミートフォンデュ オイルフォンデュ 条件付き 送料無料
¥4,400
【ワイナリーについて】 ウヴァヴァンは、1929年にモルジュに設立された生産者の協同組合です。 レマン湖の湖畔ジュネーブとローザンヌの間にあり、現在ウヴァヴァンカーヴ ド・ラ・コートには400名以上の葡萄生産者が在籍しています。 ウヴァヴァンの信念は消費者の期待に応えられる、スイスの典型的で高品質なワイン生産です。 【コメント】 色調は、ほんのりとグリーン・グレーがかった明るいイエロー。 レマン湖沿岸の丘陵地帯で造られた口当たりがなめらかでフルーティーな白ワインです。 豊かなミネラル、ライムの白い花の香りピーチやレモンの果実香があり、ふくよかで見事な味わい。 【ワインエキスパートコメント】 試飲日:2017年4月29日 ピーチの香りがあるワインというと、まずはピノグリ種、そしてカンパーニャのファランギーナ種を浮かべる。 このワインはそこまで主張の強い香りではないが、NZのソーヴィニヨンブラン種やローヌのグルナッシュブラン種の香りに含まれがちな「白桃っぽい」華やかさがある。 オフィシャルでは更に「ライムの白い花の香り」と伝えているが、ライムかどうかは別として、白い花のニュアンスは十二分に感じられ、いずれにせよ全体的に「白」を彷彿させる気品がある。 微発泡も少女的な優しさ。純潔というよりは清純、耽美というよりは優美なワイン。 適温は6~7度。 2度上がると、もさっとした甘みが、5度上がるとさらに妙な甘みが出てきてこのワインの特性を壊してしまうので、温度には要注意。 【名 称】モルジュ ブラン 【種 別】白ワイン 【原 産 国】スイス 【産 地】ヴォー州ラ・コート地区 【原 材 料】シャスラ100% 【味 わ い】やや辛口 【内 容 量】750ml 【度 数】12.5% 【カーブ名】ウヴァヴァン
【お届け希望日】【お届け日時】【ご購入のきっかけ】【ご紹介者】などの明記をお願い致します。